SSブログ

『注文の多い料理店』絵コンテ [日記・雑感]

20201218DSCN4593.JPG シナリオを書き上げておいた『オッベルと象』の絵コンテは2ページのみ。
 気分を変えるために『注文の多い料理店』のシナリオを書き上げ、絵コンテを描く。昨日やっと12ページ目が終った。1ページ6コマなので、最低でも72の場面が必要になる。実際には、その倍位になるのかもしれない。
20201218DSCN4594.JPG
 絵コンテは映像作品の設計図であり、演出メモでもあるが、その大切さを描きながら痛感する。描きながら、この部分は映像化するのがむつかしい、人形では表現しきれない、操作できない、大道具で作れない、小道具を作れない、と否定的なことを次々に考えてしまう。
nice!(23)  コメント(3) 
共通テーマ:アート

古典組曲『ロンド』 [youtube]

 先の序曲と同じ時期に作った曲を最近編曲。
 それにしても、このPCは動作が異常に遅く、ネットには全く対応できなくなっている。たったこれだけのYoutubeを貼り付けるのに1時間。時間の無駄だ。途中でエラーが出て、作業をやり直したり。このブログを書くのも、随分時間が掛かる。


 写真にある赤い実は、イチゴノキの実。ヤマモモに似ている。食べられるが美味くない、一度しか食べない、というラテン語名がついているようだ。木は馬酔木に似ているが、別の木だった。
nice!(21)  コメント(3) 
共通テーマ:アート

古典組曲-序曲 [youtube]

 XPを使用しているPCはまだ動いているのだが、いつ使えなくなるか、不安を抱えているよりはこの際2年前に購入したWindow10版に切り替えようと決意したのはもう約一ヶ月前。
 書き溜めてきた音楽や文章がデータのままになっているものが多い。この際、それらを今後のためにすべて整理しようと思い立った。音楽についてはMP3化、CD作成、楽譜印刷、データはSMFも作り保存する、と言う作業。ノートを作り、どの作業がどの曲まで終っているか確認しないといけないくらい数があった。作ったことをすっかり忘れているもの、作りかけで完成させなければならないものなどもあり、不幸中の幸い、このような機会がなければすっかり忘れていた曲もあった。
 今回のYoutubeにあげた曲は、一度このブログでも発表しておこうと思っていたがしばらく経ってしまっていた。弦楽器による編曲は最近のものだが、原曲は3本の縦笛で演奏できるように高校1年生頃に書いた。3本の縦笛にしているのは、友人2名と私の3人しか演奏者がいなかったためだ。この序曲以外には、ロンドとメヌエットがある。サラバンドやガボット、ポロネーズなどは書いていない。この曲の主旋律は確かコレッリだと思うが、まったく同じ旋律があり、後年ラジオから流れてくるバロック音楽を聴いて驚いたことがある。全く聞いた事もない曲、聞く機会もなかった曲がたまたまよく有名な作曲家の旋律に似ていたということは、他にもある。ブラームスのバイオリン協奏曲を聴いたこともない中学時代に書いた曲の旋律が、第二楽章の主旋律と同じだった。テンポは違う物の、同じ音の流れを聞いて私は、随分作曲に自信を持ったりした。


nice!(33)  コメント(3) 
共通テーマ:アート

XGworks ST Windows10へのインストール苦戦中 

  Windows XPをYAMAHAの音楽作製ソフトGXworks STのために使い続けてきたのだが、最近PCの調子が不安定になってきて、私の心も不安定になってきている。
 ネット検索するとWindows7でもWindows10でも目出度くインストールできた、という記事があったので、安心していたが、Windows10でいざやってみると一部しかインストールされておらず、最も重要な再生ボタンがない。Windows7(こちらのほうがより多くインストールできた)では出てきたが、押してもウントモスントモいわない。嗚呼!
 「致命的なエラーです」表示まででる始末。インストールされても、梱包されていて封があけられない状態。オオ、それみよ!.dllや.tblと言うファイルたち、なぜ君たちは沈黙して、私を悩ませるのか。

 このPCもいつまで使えることやら。

 ああ、憂鬱。
nice!(20)  コメント(3) 
共通テーマ:アート

『猫の事務所』完成版 [youtube]



 昨日、完成。今回は撮り直しが多かった。カメラを回しながら人形を操作するために、演技に熱が入るとつい手がフレーム内に写り込んでしまい、編集をしていて気付くことになる。他にも背景の後ろが見切れていたり。2本作ってみて、大分注意すべき点が分かってきた。
 今回はトイレットペーパーの芯の有効利用も一つの試みだった。前回の『どんぐりと山猫』では、蒲鉾の板の上に作った紙粘土の人形を、蒲鉾の板の土台を持って演技させればよかったので、膝から上くらいのMedium Full Shotが可能で、被写体の大きさによりおおくの変化をつけることができた。一方、今回の人形は足を付けておらず、下の部分を握って動かした。そのため人形全体の大きさに変化が余りつけられなかった。猫達は皆、首も前後に動き、腕も針金の骨が入っているのでより感情表現はし易くなった。
 前作は舞台で上演される芝居を撮影したような手法。今回は舞台セットを作製し、その中で演技する所を撮影したので、より映画的になった。狭い学習机の上にセットを置いて撮影したので、それほど大変ではなかったが、これが実写版の場合には、撮影再開、撮り直しの際など、小道具の①、俳優の服装、仕草、照明その他多くを記録係が記録しておかなければならない。

 次の作品は『オッベルと象』の予定。先日26日に台本を書き上げたが、頭の中でまとまっていたものが、文章化することで、映像にし辛い所などが分かってきて悩み始める。もしかすると、別の作品『注文の多い料理店』 、『雪渡り』が先になるかもしれない。
nice!(17)  コメント(4) 
共通テーマ:アート

『猫の事務所』制作中 その2 [日記・雑感]

 なかなか進めることのできなかった『猫の事務所』も撮影半ばまで到達。衣裳を縫ったり、必要になった小道具を作製したり、動きをより自然に見せるための装置や撮影方法を模索したり。映像作品は、作るたびに必ず新たな発見がある。苦労した分だけ、次回作以降にその経験、知識が活きることになる。
DSCN4576.JPG 今日の写真は、石川啄木宜しく前足を握り締めるかま猫の足。どのように動かすか色々迷っていた。第一案は軍手に肉球をつけて、猫らしく丸めてにぎにぎさせる。が、人間の手が中に入っていることが分かってしまうので、どうしようと保留。第二案は、ダンボールで作った土台に柔らかい布で覆って、動かす。しかし、どうやって動かすかは要検討状態。そして、最終的には、最初に作っておいたダンボール製のものになった。ダンボールに発泡スチロールの肉球を貼り、更に紙粘土を盛り付け立体感を出す。手を動かす装置は、割り箸で作った梃子。
DSCN4581.JPG 二枚目の写真は、自分の生まれを嘆くが、仲間のために頑張ろうと決意するかま猫。DSCN4578.JPG
nice!(20)  コメント(4) 
共通テーマ:アート

ミミズクのメイド [日記・雑感]

20200807ミミズクのメードDSCN4562.JPG

 恐らく30年以上も使っていないベニヤ板の端切れを見つけた。その形が面白かったので、これは『イメージ』と言う1984年8月1日に書いた詩の中に出てくるミミズクのメイドを作らなければと思った。それは5月か6月か。そして、7月には紙粘土でレリーフを作る。指で粘土を擦った跡が残り、それが面白かったので、そのまま色塗りすることに。
 本日8月7日金曜日に、ミミズクのメイドは我が家に登場した。36年の時を経て、やっとう登場した。
nice!(31)  コメント(6) 
共通テーマ:アート

『猫の事務所』制作中 [日記・雑感]

20200801猫の事務所 そろい踏みDSCN4558.JPG
 猫の人形をどのようにするか方向性がなかなか決まらず、シナリオと絵コンテができてから無になって(何にも考えずに)ボーっとしていた。何とか、トイレットペーパーの芯を人形作成に使えないかと思いつつ、一旦諦めた。それでも紙粘土で頭を作っているうちに、これもで行けるかもしれないという気がしてきた。猫達は黒い繻子の短い上着を着ているので、これから洋服を縫って着せなければならないのだが、何とかなりそうな気がする。
 「名犬ラッシー」というテレビドラマがあったが、あの賢い犬は多くの代役がいたというのは後で知った。走るのが得意、泳ぐのが得意、障害物を跳び越えるのが得意、など、スタントマンのような犬がいたと言う。同様に、『猫の事務所』では、カット毎に、人形の手だけ、机の上の手だけ、蹲っている姿だけ、などいくつもつくらねばならないと思う。
nice!(28)  コメント(3) 
共通テーマ:アート

『猫の事務所』絵コンテ [日記・雑感]

DSCN4553.JPGDSCN4554.JPG

 『猫の事務所』のシナリオができて一度だけ読みあわせをした。が、読み合わせしながら、頭の後ろからいくつもの問題点が湧き出てくるのが分かった。雨雲が湧き出てくるように。

 絵コンテは、初めて最後まで描いた。今まで何回かやってみたが、シナリオを完成させずにやったこともあり、中途で放棄した。
 1ページ8コマで、12ページ。最少でも96ショット。
 先ずは、背景画から描かねば。そして、ミニチュアのような舞台セットも作った方がよいと思い始めた。段々、大がかりになって、すぐには終らないことが分かる。
 絵コンテを描いると、それまで漠然と完成予定を想像していたものが、より具体的に、どの部分が不足しているのか、余計なのか見えてくる。
 
※今回の写真は、絵コンテの表紙と1ページ目。
nice!(24)  コメント(4) 
共通テーマ:アート

古新聞を整理していたら [戯れ]

DSCN4550.JPG
 異常気象。凶暴化する自然の力。線上降水帯。迷惑極まりない。降れば土砂降り、それにも程度があるだろうが、と叫びたくなる。
 そして言わずもがなのCOVID-19。

 むしむしする梅雨の日、古新聞を整理していたら、その間から御札のような、紙切れが出てきた。漫画のような絵と筆で説明書きがある。これが有名なアマビエという奴らしい。紙は少し黄ばんでいるが、文字は鮮明で判読できる。疫病退散と書いてあるが、疫病にはなんとご丁寧に「ころなゐるす」とルビまで振ってある。弘化三年と書いてあるから日本史の対照年代表調べてみると、1846年頃のもののようだ。こんな貴重なものが古新聞の間からでてくるとは、何かのお告げに違いない。これは霊験あらたかに決まっている。これを衆目に触れるようにしておけば、その効果は3年あるようだ。


nice!(25)  コメント(6) 
共通テーマ:アート