SSブログ

ルトリアの魔女 ロサ Rossa of Lutria [youtube]

 今日も引き続き仕上げようと計画していた組曲『ルトリアの魔女 ロサ』。私の親友ホーカッサン君が書いた第一曲。中学校2年生の時の作品で、私たちは作曲に熱中していた。縦笛で演奏したのであるが、実際には勿論オーケストラで演奏してみたかった。先週、再度画像付きで発表した『荒野のロサ』よりも先に書かれた曲である。中間部の4度進行は、ホーカッサン君、ナガワッサー君と私の三人で音楽のK先生に見せに行ったところ、K先生にこれは和声進行としては禁則だね、だけどグレゴリオ聖歌みたいな響きになっている、と言われた。ホーカッサン君は、禁則でもいいと言っていた。
 やっとオーケストレーションを完成させたので、本日MovieMakerでビデオを作製。早速発表。
 下の挿絵は、中学生時代に描いた絵で、当時は茂田井武の影響を受けていた。茂田井武挿絵のグリム童話を読んでいたからである。狂気の薬を盛られたために悪人に変わってしまった偉大なる魔法使いルピーツが、二ケア国王にルトリア8国全土の征服を唆している場面。

 6.JPG

http://www.youtube.com/watch?v=Bew9kmewLuk&feature=youtu.be


nice!(44)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 44

コメント 8

mimimomo

おはようございます^^
中学時代から作曲されていたとは、
アヨアン・イゴカーさんを始めお仲間の方たちの才能は凄いですね。
とても優しい夢のある曲ですね。
by mimimomo (2012-07-23 07:22) 

Enrique

魔女ロサなのでしょうか?
他の絵に比べシリアスで理知的な美女ですがアヨアンさんの理想の女性を具現しているのでしょうか?
by Enrique (2012-07-23 23:03) 

月夜のうずのしゅげ

離れがたい懐かしさ、哀愁を帯びているけれど明るさも感じさせくれる曲ですね。
by 月夜のうずのしゅげ (2012-07-25 08:51) 

youzi

こんばんは♪いつもありがとうございます。
今回の絵もとても素敵です。
絵本の挿絵のようで、とても好きな絵です。
by youzi (2012-07-25 21:27) 

Halumi

しみじみと、良い曲だなあと思いました。
それにしても中学2年の男子生徒が集まって、こんなに素晴らしい創作をしていたとは感動です!今のこども達に必要なのは、こういう時間と、そういう事こそが人生で大切なことだよ、と見守ってあげられる大人がいることだと思います^^
by Halumi (2012-07-27 15:03) 

アヨアン・イゴカー

niki様、MIKUKO.様、ビタースイート様、mimimomo様、シラネアオイ様、kurakichi様、lamer様、めもてる様、お水番様、海を渡る様、山子路爺様、ChinchikoPapa様、emiru様、アリスとテレス様、(。・_・。)2k様、Enrique様、doudesyo様、optimist様、uminokajin様、carotte様、くらま様、gigipapa様、はくちゃん様、月夜のうずのしゅげ様、kohtyan様、youzi様、砂漠のラクダ様、りんこう様、puripuri様、マチャ様、krause様、Halumi様、rie-klavier様、schnitzer様、404様、miffy様、orange-beco様 皆様nice有難うございます。
by アヨアン・イゴカー (2012-07-28 16:28) 

アヨアン・イゴカー

mimimomo様
今あれ以来ずっと作曲をしていますが、作曲に引き入れてくれたのは親友ホーカッサン君でした。彼がこの組曲の案を私に提案していなければ、作曲の開始はもう少し遅くなっていたかもしれません。

Enrique様
この女性は別にロサをイメージして描いたわけではありませんでした。特定の女性ではなく、男勝りの女性のイメージで、そういう女性に対する憧れはありました。

月夜のうずのしゅげ様
作曲者のホーカッサン君は、7月下旬は恐らく日本のあちこちや海外への出張中で、まだこのyoutube作品を見ていないかもしれませんが、コメントを見たら喜んでくれると思います。

youzi様
中学生1~2年生および高校1年生の頃に『ルトリア8国物語』の挿絵として描きました。岩波書店『グリム童話』の挿絵になっていた茂田井武の絵がとてもロマンティックで、私はおとぎの国の世界に埋没しておりました。その影響を強く受けて描きました。

Halumi様
私たちは3人で、時々集まっては縦笛を演奏しておりました。残念ながら3人の家にはピアノがありませんでした。そのために、和声や音域を発展させることができませんでした。私もピアノを始めたのは高校1年で、ピアノを毎日弾ける環境になったのは大学3年生の時でした。それまでは叔母の家に毎週土曜日に借りに行っていたのです。
オーボエ、バイオリン、チェロ、ティンパニ、ホルンなどの音色を出せることをずっと夢見ていました。石油缶をティンパニ代わりにしたり、掃除機のホースをチューバに見立てたり・・・それなりに楽しかったのですが。
by アヨアン・イゴカー (2012-07-28 16:44) 

青い鳥

遅くなりましたが、今Youtubeで曲を聴き、挿画も拝見いたしました。
どちらも中学生2年生の作品とは・・・素晴らしいですね!

by 青い鳥 (2012-08-05 12:49) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0