SSブログ

栗の里の愉快な女房殿へのお節介な提案 [栗の里の愉快な女房]

2000年正月に物す その1.JPG この絵も2000年の正月に、広告の裏に筆ペンで描いたものである。私はパフォーマンスと言う芸術が流行った頃、自分でも何かやってみたいと考えて、いくつか絵を描いてみたことがある。

 自分がやるとなると、深呼吸をして、パフォーマンスの目的であるとか、意義であるとか、芸術性であるとか、正当性であるとか、まぁ、聞かれたときのための理屈、御託も用意しなければならない。しかし、他者に対してならば、至って無責任に好き勝手なことを提案してしまっても許されるのだ。提案を受け入れるかどうか彼次第なのだから、決定権は彼にあるのだから。パフォーマンスには何といっても、断然サービス精神がなけらばならない、と信じている。恥ずかしくて他者がその靴に自身を置いてみることが出来ないほど恥ずかしい方が、そのパフォーマンスのパフォーマンスたる所以が強調される筈である。ストリーキングなども、一種のパフォーマンスである。一時期、随分、男にせよ女にせよ、ストリーキングが流行したものだ。

 この絵ではウォルト・ディズニーの『メリー・ポピンズ』に出てくる、Dick Van Dykeのような、一人オーケストラ。小太鼓に鈴、トライアングル。ホーンやカスタネット、タンバリン、インディアンハープなどなど。何のことは無い、自分字自身がいつかやってみたい思っていることを、他者に置き換えて描いているにすぎない。京劇の大将や主役達が背中に背負っている旗、背護旗、あれもその意味が分からない分だけ馬鹿馬鹿しくて、自分でもやってみたくなる。あぁ、あれは宝塚の女優達の羽飾りに共通する。

 おまいさん、いつかやってご覧な!


nice!(73)  コメント(13) 

nice! 73

コメント 13

ハギマシコ

楽しそうな絵ですね、、、、(^_-)-☆ 面白い!!
by ハギマシコ (2010-06-20 01:17) 

matcha

>おまいさん、いつかやってご覧な!
って、ある意味挑発的な言葉は、危険ではないですか。
うちの富山では、毎年春に全国チンドン・コンクールやってますが・・
続けて欲しい文化、パフォーマンスでしょう。
by matcha (2010-06-20 12:07) 

雉虎堂

頭の上の旗がにゃんこだ(*^_^*)
仮装にはちょっと興味があります
日常の規範から自由にしてくれる力がありますよね
by 雉虎堂 (2010-06-20 15:06) 

sig

こんにちは。
そうそう、パフォーマンスが流行った時代がありましたね。
今はかなりの部分、コスプレが担っているような。
前にブログに写真を載せましたが、例えばハロウィンなどはもう、コスプレショーと化していますね。
こんなピエロ、なかなかGooじゃないですか。
by sig (2010-06-20 16:10) 

扶侶夢舎

人生が“大いなる暇つぶし”であるとしたら、芸術は“大いなる戯れ”かも知れない。
by 扶侶夢舎 (2010-06-20 17:20) 

duke

和洋混ざった感じがなんともいえず楽しいですね^^

最近見かけないけど、新宿にいた「レインボーおじさん」とかも、
パフォーマーですよねー。
by duke (2010-06-20 19:18) 

yakko

お早うございます。
まさに一人オーケストラですね・・・(^。^)
by yakko (2010-06-21 10:31) 

うに

ご無沙汰しておりました。
宝塚の羽飾り… (^m^)
ワタシだったら、インディアンの羽飾りを付けてみたいです。(笑)
by うに (2010-06-22 19:49) 

にすけん

 パフォーマンスに突き抜けたサービス精神を。大賛成です。
 ところで、私は両手両足でコンガ、ボンゴ、タンバリン、カウベル、ティンバレなどを同時演奏できます。練習はかなり厳しいですが、御想像の通り非常に楽しいですよ♪
by にすけん (2010-06-24 01:01) 

すうちい

ストリーキング!
なんだか一時期はやりましたねぇ。
メアリー・ポピンズ、好きです。小学生の時に買ってもらった岩波の本を今も持ってます。^^
映画も好きでした。ジュリー・アンドリュース、良かったなぁ♪
by すうちい (2010-06-24 02:38) 

ミモザ

こんばんは!ご無沙汰しました。
>パフォーマンスには何といっても、断然サービス精神が
なけらばならない、と信じている
言われればそうかも。楽しんで貰いたいっていう気持ちですね(^^)
by ミモザ (2010-06-24 22:28) 

アヨアン・イゴカー

YUYA様、ハギマシコ様、kurakichi様、takemovies様、mitu様、ひろきん様、スー様、lamer様、matcha様、ナカムラ様、りぼん様、イタリア職人の手作りタイル様、雉虎堂様、アリスとテレス様、flutist様、sig様、扶侶夢舎様、さとふみ様、めぎ様、えれあ様、もめてる様、duke様、doudesyo様、youzi様、くらま様、今造ROWINGTEAM様、nyankome様、チョコシナモン様、schitzer様、野うさぎ様、+k様、HAL様、kaoru様、moz様、Mineosaurus様、Enrique様、yakko様、ChinchikoPapa様、miffy様、dorobouhige様、mimimomo様、SORI様、sera様、takechan様、shin様、よっちゃん様、yukitan様、siroyagi2様、水郷楽人様、兎座様、うに様、toraneko-tora様、リュカ様、chiho様、旅爺さん様、momoe様、optimist様、にすけん様、すうちい様、bee-15様、アマデウス様、kakasisannpo様、デザイン屋様、ミモザ様、chee様
皆様、nice有難うございます。
by アヨアン・イゴカー (2010-06-26 16:36) 

アヨアン・イゴカー

ハギマシコ様
うちの女房殿、結構、乗り気です。

matcha様
そうなんです、危険きわまりない挑戦状を突きつけてしまいました。
あの人、やる気が出てきてしまいました。

雉虎堂様
仮装には、隠れ蓑のような効果があります。白塗りをしただけでも普段の自分の意識から大分自由になれるのだと思います。
電車の中の化粧ざる達も、意外に自己からの自由を求めている哲学的な存在だったのかも???

sig様
そうですね。今ではコスプレなるものがありますね。
人間には、誰しも、自分以外の人間になりたいと言う潜在的な意識があると思います。

扶侶夢舎様
確かに、死に向かって一直線で生きているわけですから、「暇つぶし」かもしれません。「戯れ」が、感情のなすがままに、と言う意味でしたら、そうかもしれません。

duke様
レインボー小父さん?知りませぬ、存じませぬ。(汗)
旗小父さんというのは知っています。冬でも上半身裸で、空色の幟を持って、電車に乗り込んできました。不思議不思議。「小父さん、何屋さん?」て聞いて見たかったのですが、黙ってました。

yakko様
一人オーケストラは、私もやってみたいものではあります。

うに様
そうですね。ネイティブアメリカンたちの羽飾り、素晴らしいですね。どうしてあのような造形になるのか、子供の頃理解できませんでした。そして、今でも理解できません。理解を越えたところに芸術性はあるのかもしれません。

にすけん様
へーっ!それは凄い技ですね。(唖然)
パフォーマンスは、間違いなくパフォーマー自身が楽しんでいますね。

すうちい様
メアリーポピンズは姉が岩波の本を持っていました。それを読みました。
laughing gasはとても好きでした。彼女も飛行倶楽部の会員なのですよ。

ミモザ様
サービス精神と言うか、恥を忘れる心がないと、パフォーマンスは出来ないと思います。やってみたかったのですが・・・まだ時間はありますが・・・
by アヨアン・イゴカー (2010-06-26 17:01) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。