SSブログ

風神雷神図 下絵 [絵画]

DSCN3171.JPG 『風神雷神図』の鉛筆による下描きは終わった。これからはどのような色で塗ってゆくか、顔の表情はどのようにするかを考えなければならない。そもそも何故風神や雷神を描きたいと思うのか。それは自分でも疑問に思っていることである。なりゆきといえばそれまでなのだが、なぜか描きたくなったので、気の済むように描くしかない。左の絵は、雷神の頭部である。日本風土記だったと思うが栖軽という人物が雷を二度捉えた、という話を中学校の国語の教科書で読んだ記憶がある。雷の姿は鬼である。羅生門の鬼とか、鬼は怖い存在であり、また非人間的な存在として私が微かな憧れも持った存在である。西洋の妖精や魔女も同様の存在かもしれない。雷様は藤原道真であるとも言われているようであるが、怖いが一目置かれる存在でもある。そういう存在は、不可欠ではないかと思う。何でも自分の持っている知識の範囲内で説明がついてしまうという存在など、深みがなく永遠に追い求めるかちもない。自分自身では説明ができず、説明を聞いても理解できないからこそ面白いのではないか、と思う。
 子供の頃は鬼は本当に怖い存在だった。夢で魘される時は、何度も鬼が出て来た。東京タワーをまたいで歩いている夢も見たが、狭い堂々巡りをするような道、双六のような道を鬼に追われて逃げている夢を何度も見て、夜中に目がさめたものだ。あの時の鬼はこのような類の鬼だったに違いない。非人間的で、情け容赦なく、人を食ってしまう。理由無く喰われてしまうことの恐怖。自分がいい子でいれば助かるのではなく、単純に鬼が自分を見ると食われてしまうという恐怖である。非合理的な死である。鬼は別段人間を食べなければならないという必然性はない。しかし、そこにいるから追いかけて喰ってしまう。ああ、なんだか、平和に暮らしたいと思っているのに、一方的に悪者にされて攻撃されている人々(特にアフガニスタン人、イラク人、イラン人。イスラム文化、サラセン文化は私を魅了して已まない。)を思い出さずにはいれない。
DSCN3170.JPG  こちらの緑色の鬼は風塵である。宗達の絵を見ていて、その鬼の耳が驢馬か馬の物のように見えたので、早速採用。牛頭馬頭という獄卒の印象があるのか。彼らの耳を鬼も持っているのだろうか。人間のようでありながら非人間的な部位を持っていることの無気味さ。
 因みに、ここに挙げた下描きは『風神雷神図』にはそのままでは登場しない。猪首であること、怒り肩であること、筋骨隆々としていること、それが今回の『風神雷神図』で特に注意したことである。
 * * * * * * * * * * * *
 三日前にやっと河童のレリーフを再開した。どの部分が自分の創作意欲を損なっていたかがわかったのはよかった。それは紙粘土で作っていたため、下半身の部分が大きすぎたことだった。そのため美しさが感じられず中断を余儀なくされたのだった。今回は、彫刻刀でその不要な部分をどんどん削った。そうしたら、河童の本体が待ちわびたように本来の姿を現した。これでよいのだ。しかし、再び何かが私に中断を命じた。自分の目指しているものとどこかが異なる。また中断してしまった。こんなことがたまにあるのだ。
 『私のナジャ』と言う散文詩、半分体験記のような作品があるが、この作品を一日でも早く完成させたい、そう思っている。既に一度完成させた作品のより完成度の高い作品になるだろう。机の上にはアンドレ・ブルトンの『ナジャ』『溶ける魚』ゴーチエ『死霊の恋・ポンペイ夜話』『ロートレアモン詩集』などが平積みになっている。こうやって私に睨みを利かせているのだ。


nice!(32)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 32

コメント 11

majyo


芸術はわからないのですが、何故風神や雷神を描くのか・・・・
気持ち的にあらぶる心があるのでは?
今やその心を持ち合わせていないと、押しつぶされます

今年は色々とありがとうございました。
佳いお年をお迎えください


by majyo (2016-12-30 18:45) 

lamer

今年一年大変お世話になりました。
来年も宜しくお願いいたします。
良いお年をお迎え下さい。
by lamer (2016-12-30 21:44) 

Kanna

アヨアンさんの記事を読んでいて、きっとアレもコレも色々とやりたい事、そして中断してしまう事があるのだろうな~と、微笑ましく(すみません^^;)感じました(*^^*)
私はどちらかというと、1つの物を完成させないと次に進めないタイプなので、きっとアヨアンさんの方法を私が実践したら、いっぱいいっぱいになって全て投げ出してしまうかも!?(笑)
それではお互いに来年も頑張りましょうね!良いお年を!^^
by Kanna (2016-12-31 11:42) 

schnitzer

いつもご来訪ありがとうございます。
来年もよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください!
by schnitzer (2016-12-31 18:37) 

アヨアン・イゴカー

ネオアッキー様、lequiche様、ビタースイート様、kazg様、doudesyo様、binpa様、carotte様、ChinchikoPapa様、扶侶夢様、めもてる様、Mitch様、majyo様、森田恵子様、MIKUKO.様、lamer様、かずのこ様、シラネアオイ様、いっぷく様、schnitzer様
皆様nice有難うございました。
良いお年をお迎え下さい。
by アヨアン・イゴカー (2016-12-31 23:51) 

アヨアン・イゴカー

majyo様
深層心理ですね。作品をどんどん作って、暴れまわりたいのかもしれません。
勿論、世の中の不条理に対して腹立たしい気持ちをもち、その一部が絵に表れることもありますが。
来年もよろしくお願いします。

lamer様
メルマガ、拝読していますが、lamer様の意見には賛同することばかりです。
同じように考える人々、人生の先輩がいることにほっとしております。
来年もよろしくお願いします。

Kanna様
一つに絞った方が良いと、何人かに言われたことがあるのですが、
そうできないのです。やりたいことは何にでも手を出す、それが私の生きかたなのです。
いつも、温かく優しいコメント有難うございます。
来年もよろしくお願いします。

schnitzer様
楽しい素敵な写真と、味のある文章が好きです。
一年前からドイツ語再開しているのですが、なかなか身に付きません。必要がないものですから。
必要がないものを学ぶことに喜びを見いだす、偏屈ですが、来年もよろしくお願いします。
by アヨアン・イゴカー (2017-01-01 00:00) 

kohtyan

新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
by kohtyan (2017-01-01 15:18) 

momotaro

鬼についてのご意見、面白く拝読しました。芸術家の思いに触れることができますね、ここに来ると。
またいろいろ聞かせてください!
by momotaro (2017-01-02 06:25) 

ぼんぼちぼちぼち

あけましておめでとうございやす。
今年もブログを通じて有意義な一年としやしょうでやす\(◎o◎)/
by ぼんぼちぼちぼち (2017-01-02 16:38) 

Enrique

新年明けましておめでとうございます。
早速拙ブログに来訪いただきありがとうございます。
>怖いが一目置かれる存在
その重要さは、自然とか、それを究める学問への畏敬にも共通すると思います。
自分の理解の範囲内のみで相手を理解し、その浅薄な知識で理解出来なければ、相手を無きがものが如きに攻撃する。あちこちに蔓延する事象の様です。
畏敬の対象である鬼を描きたくなるご心情が分かる気がします。
by Enrique (2017-01-03 06:08) 

アヨアン・イゴカー

kohtyan様
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
mimimomo様
熊谷には劇団時代に何度か行っています。熊谷会館での公演です。
小さな活動かもしれませんが、私は身の周りの人々に機会を見て、ちょっとした視点の提案をしています。よろしくお願いします。

ぼんぼちぼちぼち様
ブログも、新しい出会いを作ってくれる機会になるので、大切な手段です。
有意義が一年にしたいと思います。今年もよろしくお願いします。

Enrique様
あけましておめでとうございます。
えんりけの閑話の方のブログの記事では、同じように考える人がいるのだと、随分勇気付けられ、励まされています。
ところで、最近の大学では学生は先生方のことを「~さん」と呼ぶようです。私には大いに抵抗があります。先生への、自分よりも遥かに大きな経験と知識を持っている人に対する尊敬の念が欠けていると思います。こういう畏敬の念の喪失が、見掛けだけの自己過大評価・差別意識(=同時に、劣等感、被差別意識)につながっているような気がします。その結果、自分自身の存在自体も軽くなってしまっているような。
物を大切にする=人を大切にする=わからないものを大事にする=自分自身を大切にする(なんとなれば自分は他者から見れば不可解な存在であるから)、こういう関係になっていると思います。
分からないもの、知らないもの、圧倒的なもの、それらに対して謙虚になることができるのが君子であり、紳士であり、真の科学者である、そんな風にも思います。
本年もよろしくお願いします。


by アヨアン・イゴカー (2017-01-03 23:20) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0